カテゴリー:理窓会
 
 
    - 
     
        
        
    『理窓』の発送についてのお知らせ   2023年7月末日理窓会では、ホームページ機能(スマホ・タブレット対応)を充実させ、ホームページからだれでもいつでも校友会誌『理窓』の閲覧ができるようにいたしました。そのため、本… 
 
- 
     
        
        
    利根運河の生態系を守る会を設立1997年11月、千葉県都市部は、オオタカ(当時は種の保存法の指定種)の営巣する流山市の市野谷の森(50ha)のうち約21haを千葉県立公園として保全整備する基本構想をまとめた。1999… 
 
- 
     
        
        
    学生たちの新たな取り組み!野田キャンパスの東側には利根運河に隣接して、東京理科大学の創立100周年を記念して整備された「理窓公園」が広がっています。この東葛地域の里山の原風景ともいうべき自然公園では、現在、環境保全サ… 
 
- 
     
        
        
     東京理科大学では、創域理工学部生命生物科学科の朽津和幸教授が中心となって、「地域と連携した湿地再生の取り組み」を行っています。朽津教授は、理窓公園の価値について「貴重な里山環境と、国内最先端の研究・教育施設がセットにな… 
 
- 
     
        
        
    理窓会記念自然公園(略称 理窓公園)の歴史①野田キャンパス(校地)と理窓公園の年表昭和33年(1958年)学校法人東京物理学園は野田市山崎字亀山に運動場および薬草園の土地購入を開始昭和35年(公園内)米づ… 
 
- 
     
        
        
    東京理科大学理窓会記念自然公園は、東京理科大学創立100周年を記念して、野田キャンパスに隣接する利根運河(江戸川と利根川を結ぶ日本有数の運河)縁に、1980年に開園した面積約13haの自然豊かな公園です。理窓公園ができる… 
 
- 
     
        
        
    同窓の皆様ならびに東京理科大学の教員で叙勲・褒章を受けられた方々、および理窓会坊っちゃん賞を受賞される方々をお招きし、祝賀を兼ねて開催いたします。新年早々で恐縮に存じますが、ご出席賜りたくご案内申し上げます。【日… 
 
- 
     
        
        
    〔主  催〕 東京理科大学〔共  催〕 東京理科大学校友会(理窓会)〔後  援〕 国立研究開発法人科学技術振興機構 日本理化学協会〔開催日時〕 2023年11月12日(日) 13:00~16:00〔開催場… 
 
- 
     
        
        
    第18回 ホームカミングデー開催のご案内(東京理科大学・理窓会共催)コロナ禍を乗り越え、ハイブリッドになって帰ってきた!旧知も新知も皆で繋がろうホームカミングデー! 今年もやって来ますよ、ホームカミングデ… 
 
- 
     
        
        
    2023年度の支部長会は、6月25日(日)午前10時〜12時、神楽坂キャンパス1号館17階大会議室で開催された。参加者は総勢62名。その内訳は、国内支部から支部長と代理参加含め34名。海外からは、北カリフォル… 
 
 
 
 
           
  
  
  
 ページ上部へ戻る
     
   
 
 Copyright ©  TUS Alumni News All rights reserved.