アーカイブ:2018年
-
私は、理科大の天文研究部に入りたくて、薬学部を受験しました。そんな志の低い私でしたが、薬学部卒業後は、製薬メーカー等で働き、その後、医学翻訳で独立しました。しかし、もっと顔の見える仕事がしたいと思い、子供が小学校に入って…
-
国際科学オリンピックのうち、日本は数学(開始1959年・初参加1990年)、情報(同1989年・1994年)、化学(同1968年・2003年)、生物学(同1990年・2005年)、物理(同1967年・2006年)、地学(…
-
講演に先立って卒業周年懇親会が別の会場で行われます。懇親会終了後学長講演をお聞き下さい。◆卒業50周年記念祝賀懇親会10号館1階食堂 12:30~14:30◆卒業40・30・20・10周年…
-
工学部・電気工学科 卒業生の皆さま電気工学科第一期生(41E):じんろく会・雑用係長 池田雄二と申します。私たち41Eも卒業後すでに半世紀が過ぎ、次の世界からのお呼びがかかっても おかしくない年齢になって…
-
ホームカミングデーを機会に母校を訪れ、母校の発展を見て頂きながら、同期の方々との懇親と世代の異なる卒業生との交流の場ともなる懇親会にご招待します。ご家族連れでご参加ください。…
-
昭和43年(1968年)3月卒業の皆様をお迎えして、卒業50周年のお祝いと懇親の席を設けました。御招待する皆様は、理学部第18期生、薬学部第5期生、工学部第3期生の皆様で、戦後23年たち日本経済の高度成長期と、1…
-
同窓出会いの広場(共同利用会場) 8 号館地下1階「同窓出会いの広場」に集うのは、卒業生(理窓会)、大学教職員、父母会(こうよう会)ならびに在学生課外活動団体です。共同利用会場は、使用時間フリーで持ち込みによる会…
-
交通アクセス 神楽坂キャンパス東京理科大学HPでは、多様な情報発信をしています。卒業生の方へのページもございますので、是非ご覧ください。…
-
-
ホームカミングデー2018は盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただき誠にありがとうございました。会場マップ │ イベント時間表 │ 交通アクセス卒業50周年記念祝賀懇親会 …
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 17
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © TUS Alumni News All rights reserved.