- Home
- 理窓 2021年1月号
カテゴリー:理窓 2021年1月号
-
新たな分野の確立を目指して
現在、建物のスクラップ・アンド・ビルドの限界を感じて建物維持修繕に携わる会社に就職した。理科大では建築関係の知識を学び、職場ではそれらを応用し活用できている。また、理科大で交流した友人とは今でも連絡をとり、中には同じ業界… -
理窓 会報デジタル(2021年1月号)
2017年4月以前の「理窓」「理科大Today」バックナンバーはこちらからご覧ください。… -
常に謙虚な姿勢で教員生活に取り組む日々
教員生活を始めて14年目になります。数学の教員を目指して東京理科大学に入学し、仲間と共に専門的な数学や教職課程について、日々学ぶことができました。大学院では、教科の指導法や教育の歴史など、既に教職に就かれている先生方と共… -
Information 理窓会・支部・関連団体・諸会・卒業生・大学・在学生
海外理窓会支部専用アドレス設定のお知らせ以下の国々に海外赴任される時には、是非理窓会支部と連絡を取ってみてください。1.北加理窓会 新専用アドレスCalifornia-branch@alu… -
物質表面における水の特殊な構造や機能を計測する技術で、環境・エネルギーや医療・生命科学などで貢献「ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター」
東京理科大学には、国際的に高い評価を受けている研究機関が数多くある。大学の誇る研究所をシリーズで紹介している。第4回目はウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター(略:W-FST)を訪問し由井宏治… -
語ることから始めよう
はじめに学部ではレーダー画像のノイズ除去、修士では話者認識の研究に取り組んだ。バブル崩壊直後にNTT入社。以来一貫して公開鍵暗号の研究に取り組んできた。後輩の皆さんのキャリアプランの参考になることを祈りつつ、28… -
江戸の和算に魅せられて 数学教育45年
理科大理学部数学科に入学昭和44年(1969年)理科大理学部数学科に入学しました。入学と同時に、英語研究部(ESS)に入会しましたが、後に、数学教育の国際会議に参加、海外の数学教育の視察の時には、英語の勉強が役に… -
新たに加入された関連団体 [理声会混声合唱団KAGURA]
混声合唱団OB会の有志50名で2013年、現役の第50回定期演奏会を合同開催し、その後も30名で活動を続け、理声会混声合唱団KAGURAと名付け、一昨年12月には第3回演奏会を開催し、この度登録させて頂くことになりました… -
東京理科大学ランキング
2020.09.30 Wednesday私立大学で最も「研究力が高い大学」に選ばれました。株式会社大学通信が2020年度に実施した「高等学校の進路指導教諭が評価する大学」において、東京理科大学は、昨年に引き続き、…