カテゴリー:大学
-
10月29日(月)にホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で、「TUSフォーラム2018」が開催されました。フォーラム冒頭に、松本洋一郎学長が「大学の発展には連携が肝心であり、連携先は大学や研究機関だけでなく、…
-
1.新規製剤の開発(使用するのに最適な形に整える)製剤とは、患者に適した新規剤型(液体、クリーム、錠剤、ゲル等)への変更を臨床での必要性に対応して、薬剤を調製する業務であり、薬剤師の知識・技能を生かした貴重な職能…
-
今回は、物理学校の支援者である山川健次郎氏について触れる。山川健次郎は1854年に会津藩家老職の家で生まれ、会津藩独自の教えである什の掟などを9歳までに身に付けた。さらに日新館での勉学を通じて、誇りある会津武士の…
-
東京理科大学 維持会会長 森野義男(理・化1978)初回は、時代背景を含め、文部省設置と東京大学の開校までを駆け足で説明してきた。今回はもう少し掘り下げ、創設者たちにも触れる。仏語(フランス語)物理学科ができたこ…
-
学校法人東京理科大学理事長の本山でございます。本日は、理窓会代議員総会にお招きいただき、ありがとうございます。代議員総会の中で、大学の現状についてお話しさせていただく機会をいただき、大変ありがたく思います。また理窓会…
-
2018年6月16日(土)・17日(日)、川崎市おが屑から生まれた粘土の東芝科学未来館、ラゾーナ川崎プラザ、ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房で、東京理科大学サイエンスフェア「みらい研究室~科学へのトビラ~」…
-
2018年6月13日(水)、東京理科大学物理学園賞表彰式が行われ本山理事長から受賞者に賞状が授与されました。本賞は、本学の卒業生(本法人が設置していた大学含む)及び専任教職員の退職者のうち、本法人の名誉を高め、発展に寄与…
-
人類が医薬品として利用する物質のほとんどは、炭素を基本とした有機化合物からできていて、複数の化学反応を組み合わせることで合成されます。しかし、目的の化合物を作るまでに何段階もの反応を行わなければならない場合、時間と手間が…
-
将来的な原料供給の不安からスタートした新しい蓄電池への挑戦。今、私たちの暮らしになくてはならないスマートフォンやモバイルPCには、リチウムイオン蓄電池が搭載されており、その性能の高さからハイブリッド自動車にも利用…
-
東京理科大学では、社会人が生涯学び続ける機会を広く学内外に提供し、社会全体の発展に寄与することを目的とし、社会人教育センターを設置しています。現在、多くの方々は20歳代までに種々の教育機関において知識や技術を習得…
ページ上部へ戻る
Copyright © TUS Alumni News All rights reserved.