- Home
 - 在学生, 理窓 2020年5月号
 - 研究等の成果が優秀な学生を表彰
 
研究等の成果が優秀な学生を表彰
- 2020/5/8
 - 在学生, 理窓 2020年5月号
 

2019年度「東京理科大学大村賞」、「東京理科大学奨励賞」、「学生表彰」
「東京理科大学大村賞」及び「東京理科大学奨励賞」に以下9名が選ばれました。本来であれば学位記・修了証書授与式において表彰予定でしたが、今年度は学位記・修了証書授与式が新型コロナウイルス感染症の感染被害抑止のために中止となったことから、3月12日(木)に規模を縮小して開催された「2019年度東京理科大学学生表彰式」において授与されました。
「学生表彰」は、研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を対象としています。2019年度は、学業・研究等の成果が優れているとして11名、課外活動の成果が優れているとして3名が受賞しました。
[審査結果]
東京理科大学大村賞
博士後期課程対象/1件
東京理科大学奨励賞
学部又は修士課程対象/11件
学生表彰
1.学業・研究等の成果が優れている者 (学部5件、修士課程3件、博士後期課程3件)
2.課外活動の成果が優れている者 (個人3件)
東京理科大学大村賞受賞者 (個人1名)
| 工学研究科 機械工学専攻 博士後期課程 | 藤村 宗一郎 藤村さんは、後述の育志賞も受賞されています。  | 
東京理科大学奨励賞受賞者 (個人11名)
| 生物・化学 | |
| 工学研究科工業化学専攻修士課程 | 長川 遥輝 | 
| 理学部第一部化学科 | 近田 史仁 | 
| 数学・物理 | |
| 理学研究科物理学専攻修士課程 | 松川 雄二 | 
| 理工学部物理学科 | 本間 航介 | 
| エンジニアリング | |
| 理工学研究科機械工学専攻修士課程 | 坂田 浩之 | 
| 情報・マネジメント | |
| 理工学研究科経営工学専攻修士課程 | 谷塚 智成 | 
| 基礎工学研究科電子応用工学専攻修士課程 | 山本 大斗 | 
| 工学部情報工学科 | 谷崎 晃太 | 
| ★「東京理科大学大村賞」は、本学出身者でノーベル賞を受賞した大村智先生の栄誉を称え、2015年度に創設された賞で、極めて優れた研究業績をあげ、本学学生の模範と認められる者を表彰することにより、若手研究者の育成と本学の研究活動の一層の活性化に資することを目的とし、その年度の本学大学院博士後期課程(薬学研究科薬学専攻博士課程を含む)修了生のうち、最優秀者1名に贈られます。
 ★「東京理科大学奨励賞」は、2016年度に創設した「東京理科大学生物・化学奨励賞(株式会社ちふれ化粧品、本学理学部第二部化学科卒業生の森野義男氏のご賛同)」を本学卒業生の方々から設立趣旨へご賛同を賜り、名称を「東京理科大学奨励賞」に改め、対象も本学の全専門分野に拡充した賞です。「生物・化学」分野の他、理工学部数学科卒業生の降旗眞寿幸氏のご賛同による「数学・物理」分野、工学部工業化学科卒業生の岡本公爾氏のご賛同による「エンジニアリング」分野、理工学部経営工学科卒業生の本山和夫氏のご賛同による「情報・マネジメント」分野の計4つの分野となります。  | 
学生表彰 受賞者一覧
1.学業・研究等の成果が優れている者
| 理学研究科化学専攻博士後期課程 3年 | 石川 昇平 | 
| 工学研究科電気工学専攻博士後期課程 3年 | 石関 圭輔 | 
| 工学研究科機械工学専攻博士後期課程 3年 | 藤村 宗一郎 | 
| 工学研究科工業化学専攻修士課程 2年 | 長川 遥輝 | 
| 理工学研究科経営工学専攻修士課程 2年 | 谷塚 智成 | 
| 基礎工学研究科電子応用工学専攻修士課程 2年 | 山本 大斗 | 
| 理学部第一部化学科 4年 | 近田 史仁 | 
| 理学部第一部応用物理学科 4年 | 堀 眞弘 | 
| 理学部第一部応用化学科 2年 | 手島 涼太 | 
| 工学部情報工学科 4年 | 谷崎 晃太 | 
| 理工学部物理学科 4年 | 本間 航介 | 
2.課外活動の成果が優れている者
| 理学部第二部 数学科 3年 | 山田 真生 | 
| 経営学部ビジネスエコノミクス科 4年 | 和田 陽介 | 
| 工学部工業化学科 2年 | 栗田 佳樹 | 











