- Home
- 理窓 2018年5月号, 理窓会支部
- 小学生のための科学体験教室「チャレンジ道場」よく飛ぶ紙飛行機をつくろう
小学生のための科学体験教室「チャレンジ道場」よく飛ぶ紙飛行機をつくろう
- 2018/5/19
- 理窓 2018年5月号, 理窓会支部
理窓会埼玉支部の社会貢献活動
科学体験教室「チャレンジ道場」
授業の一環として、午前9時~12時で実施
日 時 平成29年12月20日(水) 午前8時15分(第1校時)~12時(第4校時)
会 場 加須市立水深小学校 体育館
対象学年 6年生2クラス 75名
指導者等 齊籐進(理・物1970)、長澤智則(理・化1973)、中埜正一(理工・電1972)、他卒業生2名
実施内容
(1)午前8事30分 校長先生挨拶
吉澤教頭先生の司会で体験教室が始まる。最初に、横山安男校長先生から「今日は東京理科大学の先生や卒業生の皆さんが、紙飛行機づくりを教えに来てくれました。なぜ、あの飛行機が飛ぶことができるのか、飛行機づくり体験を通して考えてほしい。そして、紙飛行機がよく飛ぶためにはどんな工夫が必要かなど、つくるおもしろさ・考えるおもしろさ・学ぶおもしろさを味わってほしい」と挨拶し、指導者の齊籐先生と4人の補助者を紹介する。
(2)齊籐先生の話
空気は実は重い物質であること」「飛行機を浮き上がらせる力(よう力)は主翼によってつくられる」「飛行機は飛行機を浮き上がらせる力(よう力)と飛行機の重さ(重力)がつり合って水平に飛ぶ」ことなどをプリントと黒板を使って詳しく説明がされた。
(3)紙飛行機づくり
体育館で齊籐先生の指導のもと、各自が思い思いに飛行機づくりを行う。
(4)主翼や尾翼等の調整
体育館において齊籐先生の指導のもと軽く飛ばして、主翼や尾翼の調整を行う。
「すぐ墜落してしまう」「右に回ってしまうのはどこを曲げるといいのですか」など、近くにいた補助者に質問をする姿があった。