アーカイブ:2017年 8月
-
東京理科大学では「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」という建学の精神のもと、より多くの女子中高生の理系に対する意識を高め、理学のさらなる普及を目指した「科学のマドンナ」プロジェクトを実施しています。今年は10年目を記…
-
理科大学生2チームが出場、滑空機部門では理科大新記録を達成した。2017年の今年も、琵琶湖で第40回鳥人間コンテストが開催され、7月29日の滑空機部門に「鳥人間サークル鳥科」(葛飾キャンパス)が連続して11回目の出場、3…
-
夏の企画展は、男女が平等に高等教育を受けられなかった社会の中で、高い志を持ち女性科学者となった先駆的女性科学者の業績と研究を紹介した。帝国大学への入学は、男子のみ進学できる高等学校を卒業することが条件であった中、1913…
-
2017年6月25日(日)に講道館で開催された「第58回全日本理工科学生柔道優勝大会」で、本学柔道部が優勝。本大会は、国公私立大学や短期大学の理工科学系学部に所属する学生が参加する大会で、15年ぶりの2年連続優勝。通算4…
-
教員として働きはじめて、今年で2年目になり、今年は見通しと余裕をもって職務にあたれるだろうと思っていたものの、初めての担任業務や、専門外の化学の授業準備など、新たな壁を前に慌ただしい日々を過ごしています。いくつかある…
-
私は2017年3月に大学を卒業した後、北海道北見市の北海道北見北斗高等学校に情報科主任教諭として赴任しました。北見北斗高校は校訓「質実剛健・文武両道」の下、オホーツク管内における進学校であり、部活動を盛んに行っている学校…
-
2017年6月10日(土)・11日(日)に「みらい研究室~科学へのトビラ~」が東芝未来科学館(川崎市)にて開催されました。当日は本学の科学系学生団体に所属する学生が中心となり、それぞれの日頃の活動成果を披露しました。「模…
-
支部長 : 秋山 茂夫(理・応物1972) 日 時 : 平成29年5月20日(土) 午前11時~会 場 : 中央電気倶楽部 東京理科大学理事長 本山和夫様にご出席頂き、大学の近況等をご報告後、元摂南大学薬…
-
大学では「日本の理科大学から世界の理科大学へ」のスローガンを掲げ、国際的な評価向上を目指しております。多くの同窓生が海外で活躍されていますが、海外での同窓生も大変多くなってきております。しかし、海外での同窓会組織は早…
-
神楽坂キャンパステーマは、「smiley」 来場者の皆様が心から楽しんでいただき、思い出に残るような理大祭を目指しています。目玉企画は、東京理科大学の1番の美男美女を決定する「ミスコン・ミスターコン」。候補者の特…
ページ上部へ戻る
Copyright © TUS Alumni News All rights reserved.